こんにちは。BBSHヒーリング@HEALING LOVEの岩本幸子(イワモトユキコ)です。
第三チャクラ(みぞおちのチャクラ)が痛い時や弱ている時には、自分を責めてしまう・他人に合わせすぎてしまう・決断できないなど、日常生活にさまざまな不調が現れます。
たとえば、
- 本当はやりたくないことでも「No」と言えずストレスを抱えてしまう
- 過剰な自己否定や罪悪感に悩まされる
- 胃腸の調子が不安定で、疲れやすい
こんな状態は、第三チャクラのエネルギーがうまく働いていないサインです。
私自身も以前は同じように第三チャクラが弱く、心も体も不安定で苦しい日々を送っていました。でも、自己ヒーリングやフラワー・エッセンス、整腸ケアなどを取り入れることで、少しずつ自分を信じる力や行動力を取り戻すことができました。
この記事では、第三チャクラが弱っている時の症状チェックや原因、そして自宅でできるセルフヒーリング法まで、具体的にわかりやすくまとめています。
「第三チャクラを整えて、自分らしい人生を生きたい」と思う方のための実践ガイドです。

初めまして。この記事は、アメリカのバーバラ・ブレナン・スクール・オブ・ヒーリング(BBSH)卒業後、15年以上、2,000人以上の方のヒーリングを行った知見と自身のヒーリング体験を元に記事を書いています。
もくじ
目次 非表示
- もくじ
- 第三チャクラとは?|場所・役割・意味を初心者にもわかりやすく解説
- 第三チャクラが弱っている時のサインと症状|身体・感情・精神・スピリチュアル別
- 第三チャクラが弱い人チェックリスト|当てはまる項目でセルフ診断
- 第三チャクラが弱くなる原因|ストレス・自己否定・生活習慣など
- 第三チャクラを弱める原因と改善対策|今日からできるセルフケア
- 第三チャクラが弱っている人の特徴|お腹の不調や自己否定が多い人に多い
- 第3チャクラが整っている時の特徴
- 第3チャクラが整うと、仕事や人間関係はどう変わる?
- 第三チャクラが痛い・不調な時の改善法|セルフケアでバランスを整える
- 私が自分責めを止められた第三チャクラのヒーリング体験談
- 簡単にできる第三チャクラの自己ヒーリング方法|毎日数分でOK
- その他の第三チャクラを活性化する方法
- 第三チャクラを活性化する生活習慣
- 日常でできる小さな習慣で第三チャクラを育てる
- 第三チャクラが整うとどう変わる?|自分の存在価値を感じ使命を生きる
- 第3チャクラのよくある質問
- まとめ|第三チャクラを整えて自分らしい人生を生きる方法
- 第三チャクラの痛みがどうしても治らない場合の対処法
- あなたもヒーリングを学んでみませんか?
第三チャクラとは?|場所・役割・意味を初心者にもわかりやすく解説

第三チャクラは、サンスクリット語で「マニプーラ・チャクラ(Manipura)」と呼ばれ、直訳すると「光り輝く宝石」という意味を持ちます。
体の中では みぞおち(胃のあたり) に位置し、私たちの「自信」「自己価値」「意志の力」を司るエネルギーセンターです。
人は誰しも「私はこれでいい」「私は大切な存在だ」と感じられるときに、心も体もエネルギーが満ちていきます。第三チャクラはまさにその中心であり、自己肯定感や行動力、人生を切り開く力と深くつながっています。
また、消化器系(胃・肝臓・膵臓・腸)とも関わりが深く、心の状態がそのままお腹の不調として現れることも少なくありません。例えば、ストレスで胃が痛くなる、プレッシャーでお腹がゆるくなる、これらは第三チャクラが乱れているサインのひとつといえます。
スピリチュアルな意味では、第三チャクラは 「自分という存在をこの世界で確立する場所」。
ここが安定していると、自分の意志で物事を選び取り、使命に向かって進む力が自然に湧いてきます。逆にバランスを崩すと、自信を失ったり、人の評価に左右されてしまうことが多くなります。
つまり、第三チャクラを理解することは、単に「お腹の健康」だけでなく、心の安定と自己成長の基盤を整えることにもつながるのです。
第三チャクラ(マニプーラチャクラ)の基本情報まとめ
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 第3チャクラについて | サンスクリット語で「マニプーラ(Manipura)=光り輝く宝石」。自信・自己価値・意志の力を司る。 |
| 場所 | みぞおち(胃のあたり)、太陽神経叢の位置。前後で対をなす。 |
| 形状 | 10枚のはなびらがついている円形のエネルギーセンター。 |
| 第3チャクラの図 | ![]() |
| 色 | 黄色 |
| 周波数 | 528Hz(自己変容・DNA修復と関連)、一部では320Hz前後ともいわれる。 |
| 回転の状態 | 健康な状態:時計回りにバランスよく回転している 不健康な状態:反時計回りや、歪んで不規則に回転している |
| 関連する臓器 | 胃、肝臓、膵臓、小腸、消化器系全般 |
| 役割 | 自己価値感、自信、意志力、行動力、責任感 「私は私でいい」という自己認識 |
| 形成される時期 | 14歳ごろから21歳ころ(自立・自己確立の時期) |
第三チャクラの位置|みぞおちのチャクラを正しく知る
みぞおちにあるチャクラで、太陽神経叢と言われる「個人のパワー」を扱っているチャクラです。
写真の中の黄色い部分が、ちょうど第三チャクラの場所です。

第三チャクラの主な働き|自信・自己価値・意志力を高めるエネルギー


※クリックすると大きな画像でご覧いただけます。
第三チャクラ(マニプーラ・チャクラ)は、私たちが 「自分という存在を確立する力」 を支えてくれるエネルギーセンターです。
主に「自信」「自己価値」「意志の力」と深く関わり、人生を主体的に生きるための原動力となっています。
このチャクラが健全に働いていると、
- 自分に自信を持ち、堂々と人前に立てる
- 他人の評価に振り回されず、自分の価値を信じられる
- やりたいことを決め、行動に移す意志力が湧いてくる
といったポジティブな状態が自然に生まれます。
逆に、第三チャクラのエネルギーが弱っていると、
- 「自分には無理だ」
- 「どうせうまくいかない」
といった自己否定に陥りやすくなり、行動する前から諦めてしまうこともあります。
反対に過剰に働いていると、
- 支配的・攻撃的になり、周囲との調和を乱してしまう
こともあります。
つまり、第三チャクラは 「自分を信じて一歩を踏み出す力」 の源泉。ここがバランスよく整うことで、心の安定と同時に、人生の使命に向かって前進するエネルギーが生まれていきます。
第三チャクラの働き一覧|心・体・行動への影響をチェック
- 消化器系(胃、肝臓、膵臓など)との関連が強いエネルギー・センターです。
- 感情レベルでは黄色の色を発しています。
- 思考とのかかわりが強く、考える仕事が多いとおなかが壊れたりします(頭を使うこととご飯を消化することのバランスをつかさどっている)
- 物事を理解して、考えを消化することをつかさどっています
- 精神面では、「自分を大切にする(尊重する)」こととの関わりが深いチャクラで、自分を尊重できないと不調をきたします
- 「自分を大切にする」=「健康でいる」ことにつながるので、自己の健康に関して機能してもいます
特に、ヒーラーなどの人をサポートするお仕事の方は、この第三チャクラの裏側が大きく発達していることがあります。 - 嫌なことを嫌だと言える精神的強さもこのチャクラとの関わりです
7つの主要なチャクラの詳しい説明は、こちらの記事でご紹介しています。
第三チャクラが弱っている時のサインと症状|身体・感情・精神・スピリチュアル別
第三チャクラがバランスを崩して弱っていると、心と体、そしてエネルギーの領域にさまざまな不調があらわれます。自分に当てはまるものがないか、ぜひチェックしてみてください。
身体面のサイン|消化器や疲れやすさに注意
第三チャクラは消化器系と深い関わりがあるため、体の症状として現れやすいのはお腹まわりです。
- 胃の痛み、胸やけ、胃もたれ
- 下痢や便秘など腸の不調
- 食欲不振や過食
- 肝臓・膵臓の不調、血糖値の乱れ
- 慢性的な疲労感、体力の低下
感情面のサイン|自己否定・罪悪感・不安感
第三チャクラが弱まると、自分を肯定する力が落ちてしまいます。
- 自信が持てない、すぐに不安になる
- 他人の評価や顔色が気になって仕方ない
- 罪悪感や恥の感情を抱きやすい
- 怒りや苛立ちをため込みやすい
- 自分を責めるクセがある
精神面のサイン|決断力の低下・意志力の弱さ
エネルギーの乱れは思考パターンにも影響します。
- 行動を起こす前に諦めてしまう
- 決断力が弱まり、選択ができない
- 目標や夢を描いても「自分には無理」と思ってしまう
- 被害者意識が強くなる
スピリチュアルなサイン|自己存在感の低下やエネルギー滞り
第三チャクラは「この世界で自分を生きる力」を司る場所。弱ると魂のレベルでも影響が出ます。
- 自分の使命や役割を見失いやすい
- 他人に依存しやすくなる
- 存在そのものに価値を見いだせなくなる
- 「私はここにいてもいい」という感覚を持てない
第三チャクラが弱っているサインに気づけることは、すでに回復への第一歩です。
このあと紹介する「改善法」や「自己ヒーリング」を取り入れることで、エネルギーの流れは少しずつ整っていきます。
第二チャクラが弱っている時の対処法は、こちらの記事をご覧ください。
第三チャクラが弱い人チェックリスト|当てはまる項目でセルフ診断
次の項目の中で「Yes」が多いほど、第三チャクラ(みぞおちのチャクラ)が弱っている可能性があります。セルフ診断に使ってみてください。
身体面チェック
- 胃の痛みや胸やけがよく起こる → Yes/No
- 食欲不振や過食がある → Yes/No
- 下痢や便秘を繰り返す → Yes/No
- 慢性的に疲れやすい → Yes/No
感情面チェック
- 自分に自信が持てない → Yes/No
- 人の目や評価が気になりすぎる → Yes/No
- 「どうせ私なんて」と自己否定することが多い → Yes/No
- 罪悪感や恥の感情に縛られやすい → Yes/No
精神面チェック
- 行動する前に諦めてしまう → Yes/No
- 決断が苦手で迷うことが多い → Yes/No
- 目標を立てても続かない → Yes/No
- 被害者意識が強くなることがある → Yes/No
スピリチュアル面チェック
- 「自分の存在に意味がない」と感じる → Yes/No
- 人に依存しがちで、自分軸が弱い → Yes/No
- 自分の使命や役割がわからない → Yes/No
- 「私はここにいていい」と思えない → Yes/No
判定の目安|どのくらい弱いか確認する方法
- Yesが0〜4個 … チャクラは比較的安定しています。日々のセルフケアを意識するとさらに良い状態に。
- Yesが5〜8個 … 第三チャクラが弱り始めています。軽いヒーリングや呼吸法を取り入れると効果的です。
- Yesが9個以上 … チャクラのバランスが大きく崩れている可能性があります。ヒーリングや専門的なサポートで整えることをおすすめします。
こちらの記事に維新をつける方法をご紹介しています。
第三チャクラが弱くなる原因|ストレス・自己否定・生活習慣など
第三チャクラ(みぞおちのチャクラ)は、自分を信じる力や行動力を司る大切なエネルギーセンターです。ですが、現代の生活や人間関係の中で、無意識のうちに弱めてしまうことがあります。主な原因を見ていきましょう。
1. ストレスやプレッシャー
仕事や人間関係で強いプレッシャーを受けると、胃がキリキリ痛んだり食欲が落ちたりすることがあります。これは第三チャクラがストレスの影響を直接受けているサインです。
2. 自己否定や罪悪感
「私にはできない」「どうせダメだ」という思い込みや、過去の失敗に対する罪悪感は、第三チャクラのエネルギーを大きく弱めます。自分を責める癖がある人は要注意です。
3. 他人と比べること
SNSや職場で他人と比べ、「自分は劣っている」と感じることもチャクラを閉じさせる原因になります。第三チャクラは「自分の価値を信じる力」なので、比べれば比べるほど弱ってしまうのです。
4. 不規則な生活・食生活の乱れ
暴飲暴食や夜更かし、偏った食生活は消化器系に負担をかけ、第三チャクラのエネルギーを滞らせます。特に黄色の食材(とうもろこし・かぼちゃ・レモンなど)は第三チャクラを整える色でもあるため、意識して取り入れると良いでしょう。
5. エネルギー的な影響(過去のトラウマなど)
人からの否定的な言葉や、過去の人間関係のトラウマなど、目に見えないエネルギー的な影響も第三チャクラを閉じさせる要因です。「人に認められたい」「嫌われたくない」と思いすぎるほど、自分の中心が弱まっていきます。
第三チャクラを弱める原因と改善対策|今日からできるセルフケア
| 原因 | 対策 |
|---|---|
| ストレスやプレッシャー (仕事・人間関係の緊張など) | 深呼吸や瞑想でお腹を緩める 軽い運動や自然の中でリフレッシュする |
| 自己否定や罪悪感 「私には無理」「どうせダメ」 | アファメーションで自分を励ます 「ありがとう瞑想」で心を整える |
| 他人と比べてしまうこと | 自分の強みや得意なことを書き出す SNSから距離を置き、自分軸に戻る |
| 不規則な生活・食生活の乱れ | 規則正しい睡眠・食事を心がける 黄色い食材(とうもろこし・かぼちゃ・レモンなど)を取り入れる |
| エネルギー的な影響 (否定的な言葉や人間関係のトラウマ) | ヒーリングや浄化ワークを取り入れる ポジティブな人間関係を意識的に選ぶ |
初心者さんでも簡単にできて、万能なセルフ・ヒーリングのありがとう瞑想はこちらの記事で詳しくご紹介しています。
第三チャクラが弱っている人の特徴|お腹の不調や自己否定が多い人に多い
- 自分自身の存在を否定しようとする(例えば、「自分が悪い」「自分がいけない」などとの過剰な罪悪感がある場合も少なくない)
- 胃が痛くなるのもこの第三チャクラが不調になり歪むため
- 他人とのかかわりで、自分を我慢しすぎている、抑圧している
- 嫌なことにNoを言えない
- お腹に言いたいことを我慢していて、怒りなどの感情を溜め込みやすい(胃潰瘍や胃がん、肝臓がんなど原因にもつながる)
- 依存的な人は、このチャクラが弱く、他人にエネルギーのコードを伸ばしてエネルギーを吸い取ったり、くっついたりする
- 他人と自分の考えがあいまいで混同しがち
- 「個人」としての自立した意識がしっかりと育ってない
- 自分がどうしたらいいのかよく混乱したり、わからなくなることもある
- 消化不良や消化器系の病気を引き起こしている
第三チャクラは、食べ物の消化とも直接関係上がるチャクラなので、その働きが低下すると活力(エネルギー)も低下します。
また、「個」としての自立した意識が弱いため、他人の意見に右往左往することも多いです。
エネルギー的に敏感過ぎたり、他人の感情におなかがいっぱいになったりもします。
そのため対人関係で自信が持てなく、嫌なことを我慢しており、おそらく人生は生きにくいものと感じているかと思います。
第3チャクラが整っている時の特徴
第3チャクラ(太陽神経叢)が健やかに整っていると、内側からエネルギーが自然に湧き上がり、心と体に力強さが満ちていきます。
まず大きな特徴は、自己肯定感が高まることです。
「私は私で大丈夫」「自分の存在には価値がある」と素直に感じられるようになり、人と比べて落ち込むことが減ります。
また、行動力がスムーズに発揮されることも第3チャクラが整っているサインです。やるべきことを先延ばしせず、自然と行動に移せるようになり、小さな一歩を積み重ねることで大きな成功体験につながっていきます。「昨日より少し進めた」「自分で決めたことをやりきれた」という体験が、自信の土台をつくってくれるのです。
さらに、人に合わせて消耗することが減るのも特徴です。無理に相手の期待に応えようとせず、必要な時には「NO」と言えるようになります。その結果、人間関係の中でのストレスが軽くなり、自分のエネルギーを大切に保てるようになります。
そして、使命感や人生の方向性を実感できるようになることも挙げられます。「自分はなぜここにいるのか」「何を大切に生きたいのか」という感覚がはっきりとし、自分らしい道を歩むことに迷いが少なくなります。
このように、第3チャクラがバランスよく開いている状態は、内なる太陽が輝き、自分らしい力を自然体で発揮しながら人生を進んでいける状態だといえるでしょう。
こちらの記事に、チャクラが健康的に活性化している状態、すなわち、本当の自分とはどんな自分か、についてご紹介しています。
第3チャクラが整うと、仕事や人間関係はどう変わる?
仕事面での変化
第3チャクラが整っていると、自分の強みを活かすことが自然にできるようになります。
例えば、苦手意識から先延ばしにしていたタスクに取り組めるようになり、小さな成功体験を積み重ねることで大きな成果につながっていきます。
また、自分の意見を堂々と伝えられるようになり、リーダーシップや主体性を発揮できる場面も増えていきます。結果的に評価が高まり、仕事のやりがいやモチベーションも大きく変わっていきます。
人間関係での変化
人との関わりでは、相手に合わせすぎて消耗することが減ります。必要な時には「NO」と言えるようになるので、無理をして疲れる関係性から距離をとれるようになります。
その分、本当に大切にしたい人との時間や、自分のためのエネルギーを守れるようになり、人間関係がぐっと楽に感じられるようになります。
また、他人の期待に応えようと頑張りすぎるのではなく、自分らしく振る舞うことで、自然と信頼関係も深まっていくでしょう。
このように、仕事でも人間関係でも「自分らしく行動できる」ことが、第3チャクラが整った時の大きな変化です。
チャクラが整ってくると、自然に自分の潜在能力もアップしてきます。こちらの記事に、収入・集客の恐れから自由になって、自分の好きなことで食べていくためのヒントをご紹介しています。
第三チャクラが痛い・不調な時の改善法|セルフケアでバランスを整える
第三チャクラのバランスが崩れていると感じた時は、日常で取り入れられるシンプルなセルフケアが効果的です。
まずおすすめなのは 腹式呼吸。おへそのあたりに意識を向けながら、ゆっくりと深く息を吸い込み、吐き出すことで、滞っていたエネルギーが流れやすくなります。
また、ヨガやストレッチ、軽いウォーキングなどの 適度な運動 は、身体の中心部にある第三チャクラを活性化させ、心身の安定をサポートしてくれます。
食事面では、第三チャクラの色である 黄色の食材(かぼちゃ・とうもろこし・レモン・パイナップルなど)を意識的に取り入れると良いでしょう。色の波動がエネルギーを整える手助けになります。
さらに、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の アロマオイル を使うと、気分を明るくし、チャクラの活性をサポートします。香りを取り入れることで、呼吸も自然と深まりやすくなります。
最後に、ぬるめのお湯にゆっくり浸かる 入浴。身体を芯から温めることで、消化器系やエネルギーの循環が整い、心もリラックスできます。
これらのセルフケアを続けることで、第三チャクラの不調は少しずつ改善され、自然と自信や活力を取り戻していけるでしょう。
私が自分責めを止められた第三チャクラのヒーリング体験談
私自身、20年以上前、ヒーリングを始める前の頃ですが、とても自分を責めて、過剰な罪悪感を感じて生きていました。そのためか、ずっと第三チャクラのあたりが痛む神経性胃炎を抱えていました。
でも、ヒーリングを学ぶにつれ、「自分を責めること」や「罪悪感」は、自分を追い込むだけで、おなかも壊れるし、疲れるし、何よりも生きているのが苦しくて、悪循環にはまることを学びました。
それで、「自分を責めることは止めよう」と決めたのです。
止め方は、これから動画でご紹介する方法で、自分が「自分ダメだ」とか「自分許せない」とか頭の中で考え始めたら、すかさずみぞおちに向かって「愛してる」「自分は悪くない」と言い続けました。
すると、三日くらいしたら、自分を責めることが全くなくなってきたのです。
それからは、もう、自分のことを「ダメだな」と思うことはなくなりました。
この方法は、とても簡単なので、ヒーリング初心者でも簡単にできるし、できた後の人生が激変しますので、本当にお勧めの方法です。
簡単にできる第三チャクラの自己ヒーリング方法|毎日数分でOK
自分でできる第三チャクラの自己ヒーリング方法は、いくつかあります。
私自身の経験では、とりわけ、自己ヒーリングを行いながら、第三チャクラを強くするフラワー・エッセンスを同時に飲みながら、胃腸の働きを良くする整腸剤を飲むのが最も効果的でした。
第三チャクラの自己ヒーリング動画で朝晩ケア
このヒーリングは、自分に自信をつけたり、幸せな気持ちになったり、自分のことを大切に感じることができるようになるヒーリング方法です。
特に、自分のことを否定的に感じる「自分ダメだ」「自分嫌い」などの自己嫌悪感や罪悪感を感じる方は、毎日必ず行うことをお勧めします。
【自己ヒーリングの手順】
≫グラウンディング(地に足をつける)とは その重要性とタイプ別練習方法
人間は、新しいことを学び習得するには、三週間くらい繰り返すことが必要なのだそうです。
この簡単なヒーリングを、今日から三週間、朝と晩、繰り返してみてください。
きっと日に日に、自分が幸せで、内面の力が湧き上がって自信がついてくると思います。
自分責め・罪悪感を手放す方法
この自己ヒーリングの方法をしながら、自分をよく観察して、第三チャクラを弱くしている主な原因に気づき、手放していくことを意図してみましょう。
よくある第三チャクラを弱くしている原因
- 罪悪感
- 自分を大切にすることができない(自己の権威性につながるのが怖い)
- 極端な依存性
- 自己否定感などのネガティブな考えや感情
自己嫌悪感や罪悪感は、本来は必要がないものです。
しかしながら、子供時代に、親や先生が「お前はダメな子だ」「お前は悪い子だ」と言い聞かせていると、子供はその言葉を本当のことだと信じ込んでしまいます。
その結果、自分が少し失敗したり、うまくいかなくなると「自分はダメだ」「自分は悪い子だ」と過剰に自分を責め続けてしまうのです。
しかし、その自分責めや過剰な罪悪感がある限り、その人は自分の本当の可能性に挑戦することはできません。
自分の心の言葉で、自分を責め続けて、第三チャクラを歪め、機能を落としてしまうため、エネルギーの循環をみぞおちで堰き止めてしまいます。
この悪循環から抜け出すために、まずは、自分の第三チャクラに「愛している」と自分で言ってあげることが大切なのです。
第三チャクラを活性化するフラワー・エッセンス|おすすめと服用期間
そしてさらに、次のフラワー・エッセンスを使うことで、根強い自己嫌悪感や罪悪感から抜け出すことができるようになります。
こちらの罪悪感を取り除き、嫌なことを我慢しないでいられる精神的な強さを取り戻すフラワー・エッセンスを1か月から3か月くらい使用していきましょう。
次第に、第三チャクラがしっかりとしていくるのが感じられると思います。
おすすめのフラワー・エッセンス
パイン:過剰な自己嫌悪、罪悪感を手放します
セントーリー:自己の権威性を取り戻す、Noを言える強さを取り戻す
※こちらのリンクは、Amazonのアフェリエイト・リンクになっております。
フラワー・エッセンスの服用方法はこちらの記事で詳しくご説明しています。
第三チャクラを強くする整腸剤|お腹から整える方法
第三チャクラは、胃腸などの消化器とも密接に関係しています。
そのため、第三チャクラを活性化するには、胃腸を強くすることも助けになります。
胃腸を活性化するには、こちらの整腸剤を毎日飲みます。
だんだんに胃腸が強くなるにつ入れ、第三チャクラも同時に活性化していきます。
騙されたと思って、飲んでみてください。
第三チャクラを活性化するのに助けになる整腸剤
L-グルタミンは体内に最も多く存在するアミノ酸です。
昔は胃腸薬として使われていました。
お腹が弱く下痢しやすい方は、グルタミンを一日に30~40gを5gくらいを6~8回に分けて水に溶かして飲むといいです。
※こちらのリンクは、Amazonのアフェリエイト・リンクになっております。
こちらに初心者でも簡単いできるエネルギー・ヒーリングの方法・やり方をご紹介しています。
その他の第三チャクラを活性化する方法
その他にも第三チャクラを活性化する方法をご紹介しておきます。どれも簡単にできる方法なので、少しづつ取り入れてみてください。
第三チャクラを活性化するムドラ瞑想
ムドラ(手印)は、とても簡単でに第三チャクラのエネルギーを整えて、活性化してくれます。
こちらの記事に、第三チャクラを活性化するムドラ瞑想をご紹介しています。
ソルフェジオ周波数の音叉でエネルギー調整
第三チャクラは、エネルギー・センターなので、回転し、振動しています。
その周波数は、528Hzで、ちょうどソルフェジオ周波数と同じ振動数を持っています。
ソルフェジオ周波数等のは、グレゴリオ聖歌に代表される癒しの周波数を持つ音楽のことを差します。
ある種の周波数帯は、私たちの心とカラダをのバランスを取り戻してくれるのを助けてくれるのです。
その一つがソルフェジオ周波数です。
こちら(▼)は、第三チャクラを活性化されるソルフェジオ周波数のYouTube動画です。
528HZの共鳴振動の音叉で、自分のみぞおちに掲げるようにして活性化することもできます。
音叉は倍音で共鳴するので、本当に気持ちよくて、すぐにリラックスもできるうえ、とても簡単なので、初心者の方でも安心して使えるため、おススメですよ。
ソルフェジオ周波数について詳しくはこちらの記事(▼)でご紹介しています。
≫DNAを活性化させる528Hzソルフェジオ周波数【ヒーリング音楽】
シュリ―・ヤントラを使った活性化法

ヤントラとは、神の波動を図形化したものです。
特にシュリー・ヤントラは万能なヤントラで、全ての不調を整えるパワフルな効果があります。
このヤントラを裏返しにして、みぞおちにある第三チャクラに触れさせてみると、おなかの調子が悪い時に整えててくれる力があります。
※こちらのリンクは、Amazonのアフェリエイト・リンクになっております。
マントラで意志力を高める
マントラをもしお持ちの方は、そのマントラを唱えるといいです。
マントラとは、真言と言われ、宇宙の真理をサンスクリット語に表したものです。
その効果は計り知れなく、真に真心を込めて唱え続けると、その積み重ねた善行によって厄災を防ぎ、幸運にもまわれるようになります。
マントラなら基本的にどれも第三チャクラには効果がありますが、もしご自分のマントラをお持ちでなければ、「RAM(ラーム)」と唱えるのがいいでしょう。
唱える際に、みぞおちに響くようにするのがコツです。
アファメーションで自己信頼を育てる
第三チャクラを整えるには、「自分を信じる気持ち」を言葉で意識することがとても大切です。そこで効果的なのが、アファメーション(肯定的な言葉を自分に繰り返し伝えること)です。
例えば、
- 「私は自分を信じています」
- 「私は自分の選択に自信を持っています」
- 「私は価値ある存在です」
と、声に出したり心の中で唱えることで、弱っていた第三チャクラが少しずつ力を取り戻していきます。言葉は意識と無意識に深く届くため、毎日繰り返すことで自己否定の癖が和らぎ、前向きな行動をとりやすくなります。
朝の支度中や夜寝る前など、日常の中で続けやすいタイミングを決めて習慣にすると効果的です。
パワーストーンで第三チャクラをサポートする
第三チャクラのエネルギーを整えるサポートとして、パワーストーンを取り入れるのも効果的です。特におすすめなのは、シトリンやタイガーアイといった石です。
- シトリン
「太陽の石」とも呼ばれ、明るさや自信を引き出してくれる石です。自己否定を和らげ、前向きに行動できる力をサポートしてくれます。金運や豊かさともつながりが深いため、「自分の力で人生を切り開いていきたい」と思う人にぴったりです。 - タイガーアイ
集中力や判断力を高め、迷いをなくしてくれる石です。人に流されず、自分の意思で決断する力を強めてくれるため、第三チャクラのテーマである「自己信頼」をサポートします。
アクセサリーとして身につけたり、ポーチに入れて持ち歩くだけでも、日常の中で自然に第三チャクラを整えるエネルギーを受け取ることができます。
第三チャクラを活性化する生活習慣
腹式呼吸でエネルギーを整える
第三チャクラを整える最も手軽な方法のひとつが、腹式呼吸です。みぞおちのあたりを意識しながら、鼻から深く息を吸い込み、お腹をふくらませるように呼吸します。そして、ゆっくり口から息を吐き、お腹をへこませていきます。
この呼吸を数分繰り返すだけで、溜まっていた緊張や不安が和らぎ、第三チャクラが少しずつ活性化していきます。朝や夜のリラックスタイムに取り入れると効果的です。
軽い運動でパワーを循環させる
第三チャクラは「行動する力」とつながっています。そのため、軽い運動を取り入れることで、滞っていたエネルギーが巡りやすくなります。
ウォーキングやストレッチ、ヨガのねじりのポーズなど、お腹まわりを使う運動がおすすめです。特に朝の軽い運動は、一日の活力を高め、自然に「やってみよう」という意欲を引き出してくれます。
入浴でお腹を温め、第三チャクラを癒す
第三チャクラはお腹のあたりに位置しているため、冷えや緊張の影響を受けやすい部分です。特にストレスが続くと胃腸が弱り、チャクラのエネルギーが停滞してしまいます。
そこで効果的なのが、入浴でお腹周りをじんわり温めることです。ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで副交感神経が働き、心身ともにリラックスできます。
さらに、みぞおちやお腹に手を当てて「ここがあたたまっている」と意識を向けると、第三チャクラに直接エネルギーを届けるような感覚になります。
お風呂に入れないときは、腹巻きや湯たんぽでお腹を温めるのもおすすめです。身体の芯があたたまると安心感が増し、自然に自分に対する信頼や落ち着きを取り戻せます。
また、第三チャクラ(みぞおちのチャクラ)は、自信や自己価値、意志力を司る場所です。このチャクラを活性化するには、日常で 黄色の食べ物や色、香り を意識的に取り入れるのも効果的です。
第三チャクラに良い食べ物
第三チャクラのエネルギーは 消化器系 と深く関わっています。黄色の食材を積極的に取り入れることで、チャクラの活性化をサポートできます。
- 胃腸にやさしい温かいスープや雑穀もおすすめ
- かぼちゃ、とうもろこし、黄色パプリカ、レモン、パイナップル
第三チャクラにおすすめのハーブティ
- カモミールティ
リラックス効果が高く、ストレスや緊張によって停滞した第三チャクラのエネルギーを穏やかに整えてくれます。心を落ち着けたいときや、自己否定感を和らげたいときにぴったりです。 - レモンバームティ
気持ちを前向きにする力があり、心に光をもたらしてくれるハーブです。自己肯定感を高め、行動力をサポートする効果があります。 - ジンジャーティ
お腹まわりを温め、消化器系の働きを整えるハーブです。第三チャクラはお腹に位置しているため、温めることでエネルギーの流れがスムーズになり、自信や意志力が自然に高まります。
必要に応じて、これらをブレンドして飲むのもおすすめです。朝や仕事前に飲むと、行動力や自信を後押しするサポートになります。
第三チャクラに良い色
第三チャクラの象徴色は 黄色。身の回りに黄色を取り入れることで、心身の活力や前向きな気持ちを呼び起こします。
- 服や小物、デスク周りのアクセントに黄色を取り入れる
- 食べ物でも黄色を意識すると効果的
第三チャクラに良い香り
香りも第三チャクラの活性化に役立ちます。特に 柑橘系やリラックス系のハーブ が有効です。
- レモン、グレープフルーツ、オレンジなどの柑橘系
- カモミールやジンジャーなどの温かみのある香り
毎日の生活にこれらを取り入れることで、第三チャクラが整いやすくなり、自然と自信や行動力が湧いてきます。
日常でできる小さな習慣で第三チャクラを育てる
第三チャクラを整えるには、大きな努力よりも「日常の小さな積み重ね」がとても大切です。無理のない範囲でできる習慣を取り入れることで、自信や自己価値が少しずつ回復していきます。
自分の意見を小さな場面で言ってみる
いきなり大きな自己主張をする必要はありません。
日常の中で「今日はカフェで紅茶を頼みたい」「この服を選びたい」など、ささやかな選択で自分の意見を表現してみましょう。
小さな積み重ねが「自分の声を尊重できる感覚」を育てます。
「できたことノート」を書く
一日の終わりに「今日できたこと」を3つ書き出すだけで、自己肯定感が自然に育ちます。
どんなに小さなことでもOKです。
「朝早く起きられた」「散歩できた」など、書き出すたびに第三チャクラが喜び、自信につながっていきます。
黄色を身近に取り入れる(服・小物)
第三チャクラの色は黄色です。黄色い服やスカーフ、小物を取り入れることで、エネルギーが活性化しやすくなります。
身につけるだけで「明るい気持ち」「前向きな意欲」を後押ししてくれるので、自然と自己表現もしやすくなります。
第三チャクラが整うとどう変わる?|自分の存在価値を感じ使命を生きる
第三チャクラ(みぞおちのチャクラ)が整うと、まず 自分の存在価値を素直に感じられるようになります。
「私はこれでいい」「私は大切な存在だ」と、自分自身を認める力が自然と湧き、他人の評価に振り回されなくなります。
また、意志力や行動力も高まり、迷いや不安で止まっていたことに対しても、一歩踏み出す勇気が持てるようになります。これにより、仕事や学び、人間関係などあらゆる面で主体的に動けるようになり、自分らしい人生を切り開く力が整います。
スピリチュアルな面では、第三チャクラが整うことで 自分の使命や役割を自覚し、それに沿った行動を選べるようになる といわれています。エネルギーの流れがスムーズになることで、人生の方向性がクリアになり、迷いの少ない、充実感のある日々を送れるようになるのです。
つまり、第三チャクラを整えることは、単に「お腹の調子を良くする」だけでなく、心・体・魂のバランスを取り戻し、自分らしい人生を生きるための土台を作ることでもあります。
こちらの記事に、自分の生きる使命の探し方についてご紹介しています。
第3チャクラのよくある質問
- 胃が痛いのはチャクラのせいですか?
- 第三チャクラはお腹のあたり、特に胃やみぞおちの周辺に位置しています。そのため、チャクラが弱まったり滞ったりすると、緊張やストレスが身体に現れ、胃の痛みや不調として感じることがあります。
ただし、胃の痛みには医療的な原因もあるため、強い痛みや長引く症状がある場合は必ず医師の診察を受けてください。チャクラケアはあくまで補助的な方法として取り入れるのが安心です。
- 自信がなくてもチャクラを整えられますか?
- もちろん整えられます。第三チャクラは「自信・自己価値・意志力」を司るチャクラですが、弱い状態からでも少しずつ回復させることが可能です。
腹式呼吸や軽い運動、黄色の食べ物やパワーストーン、アファメーションなど、日常に取り入れやすい方法から始めると、自然に自己肯定感や行動力が育っていきます。
小さな変化を積み重ねることで、「自信がなくてもチャクラを活性化できる」という実感が得られるでしょう。
まとめ|第三チャクラを整えて自分らしい人生を生きる方法
第三チャクラ(みぞおちのチャクラ)は、自信・自己価値・意志力を司る大切なエネルギーセンターです。このチャクラが整うと、心身のバランスが整い、
- 自分を信じて行動できる力が湧く
- 他人の評価に左右されず、自分の価値を感じられる
- 人生の使命や役割に沿った行動が自然にできる
といった変化が現れます。
一方で、ストレスや自己否定、生活習慣の乱れ、他人との比較などで第三チャクラは簡単に弱ってしまいます。今回紹介したセルフケアや食事、色や香りの工夫を取り入れることで、第三チャクラのバランスは少しずつ回復します。
まずは、自分の体や心のサインに気づき、簡単なセルフケアから始めることが大切です。小さな習慣の積み重ねが、やがて 自分らしい人生を生きる力 となります。
チャクラを開くことは、自分を愛することにつながります。自分の愛し方がわからない方は、こちらの記事をご覧ください。
第三チャクラの痛みがどうしても治らない場合の対処法
この記事をご覧になって、セルフ・ヒーリングで第三チャクラが活性化できるといいのですが、場合によっては、一人ではなかなかうまくいかないこともあるかと思います。
その場合は、個人セッションを検討してみてはいかがでしょうか?

手前味噌で恐縮ですが、私は15年以上、2,000人以上の方の人生を好転させてきた経験があります。どうぞ安心して、ご相談ください。
あなたが、あなたらしく世界に輝いていられることを、心からサポートさせていただきます。
あなたもヒーリングを学んでみませんか?
もし、あなたが、今、第三チャクラが弱い、痛い、と感じていて、「もっと自分を労わろう」「もっと自分を大切にしよう」「自分を責めることはやめよう」と感じているなら、その経験がヒーラーとして役に立つかもしれません。
あなたが今抱えている悩みを、同じように抱えて苦しんでいる人の気持ちが痛いほどわかるからです。
私も、ずっと自分を責めて、第三チャクラが痛くて、でも、ヒーリングを学ぶことで自分を変えて、その経験が、今、自分のクライアント様たちへのヒーリングに大きなプラスの影響を与えているからです。
人は、自分が経験した苦しみを乗り越えた時、同じように悩んでいる人の力になりたいと思うものです。
もし、あなたが、今、第三チャクラの痛みを抱えているなら、それが、ヒーラーとしての才能につながるのです。
そして、苦しんだ人ほど、素晴らしいヒーラーになる素質があるのです。
もし、ヒーラーになってみたい、ヒーリングに興味がある、という方は、まずはこの記事をご覧になって、できることから始めてみませんか?
動画で学べるやさしいチャネリング講座基礎編 経験15年以上のベテラン・チャネラーが、実際にやっている練習方法をまとめました。超初心者さんでも1日20分X3週間の練習で、ガイドとつながれます
本当に効果の出るヒーリングを学びたい方 遠隔ヒーリング・オンライン講座
超初心者でも笑っちゃうくらい簡単に沿革ヒーリングできるようになる講座です。実際に、2,000人以上の方が本講座のヒーリングを体験して、効果を実感された方法を余すことなくご紹介しています。 ・ネガティブな自分にさよならして、本来の創造的な自分を取り戻したい方・自分だけでなく、家族や友達、ペットも癒したい方・年齢関係なく、いつからでも始められます。≫遠隔ヒーリング・オンライン講座
ヒーリング個人セッション経験15年以上のベテラン・ヒーラーが、マンツーマンで、お金、仕事、健康について潜在意識を変えて現実を変えるヒーリングを行います。
特にヒーリング・ビジネスを頑張りたい方、力になります。 単発セッションの他に、長期契約も可能です。≫ヒーリング個人セッション





